2013年11月30日

兼喜神社(兼喜大明神)新嘗祭

今年も兼喜神社の新嘗祭に参列いたしました。
開始まで時間がありましたので神社の周囲をブラブラしながら【彫り物】に注目してみました。
兼喜神社.jpg

彫り物.jpg

この他にも龍とかありましたが、逆光で上手く撮れませんでした。

絵馬が何枚か飾ってありますが、その中の一枚を。

絵馬.jpg

新嘗祭の最後に舞の奉納がありました。
【田の神さま】の舞でした。この舞は、島津稲荷神社・鹿児島照国神社・兼喜神社の三箇所だけで舞うとの事。

田の神さま舞い.jpg

素晴らしい舞を見せていただきました。


posted by 支配人 at 17:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

桜島の噴煙

こちらの写真は先日の桜島の爆発的噴火による噴煙です。桜島の灰1.jpg

『凄ーい』なんて言ってましたら……
『灰が降ってきたー』『あー昨日洗った車が…』

勝手なお願いかもしれませんが、『桜島さん 出来ましたら鹿児島県内だけにしていただけますか?』

posted by 支配人 at 10:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

がね(かき揚げ)コンテスト

17日の日曜日に都城観光協会主催の『第4回がねコンテスト』が関の尾滝の駅で開催されました。
息子の通う都城東高等学校調理科も参加したのですが…
オット!! ところで、【がね】とは… 野菜(主にサツマイモ)のかき揚げで、形が『蟹』に似ている事から、【がね】となったそうです。(南九州の方言)

観光協会より『がねコンテスト』の打診を受けて学校の調理担任の先生へ開催案内文をもって行きました。
(多分、不参加だろうと思っていました)
ところがその夜!! 息子がちっ(怒った顔)『親父のおせっかいで、がねコンテストに出る羽目になったー』と、カンカンに怒っているではないか!
がく〜(落胆した顔)『エー 本当に参加するの? 嘘だろ!!』
おかげで、当日の弁当を手配する事になってしまいました(前日の夜、息子から『明日の弁当を忘れないでねと、強く言われました。 ふらふら忘れていました。)

当日会場へ行って来ました。

がねコンテスト.jpg

不機嫌の息子は、前を向く事無く、一心不乱に【がね】を揚げていました。
結果ですか? 忘れました…。

息子.jpg


 

posted by 支配人 at 18:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

都城島津邸

本宅(国登録有形文化財) 明治12年(1879)建設の旧邸を、昭和10年(1935)11月の陸軍大演習にあわせ改築したものです。
昭和47年(1972)にも大改装を行い、その翌年に全国植樹祭に来県された昭和天皇皇后両陛下がご宿泊になりました。
現在、男爵のくらしと天皇ご宿泊の様子を再現展示しています。
島津邸.jpg

本宅の中もいいですが… 意外なものがあったりと、興味深いですよ!!
先ず、天皇ご宿泊の為に作られた非常階段と鉄格子です。
非常階段.jpg 鉄格子.jpg

そして、池とプール
池.jpg プール.jpg

この池には『すっぽん』がいます!! 本当です。
そして、このプールに逆さまになって落ちていたのです。 本当の話です!!
ついでに、縁側の砂利の所に卵を産んでいたのです。 これも本当の話です!!

しかし、この庭の大木はスゴイ! 昔は安久方面からこの大木を目印に都城へ来ていたとの事。
大木.jpg

最後に!
毘沙門天.jpg
毘沙門天の石造です。

本当に色々と見るところがあります。都城島津家の社(やしろ)があったりと、色々な発見を皆様で!!









posted by 支配人 at 18:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

可愛い仲間達

ホテルの館内には私の可愛い仲間達が居ます。
出社して先ず挨拶を交わすのが!!やもり.jpg
そうです!ヤモリの『一夫ちゃん』です。(ヤモリは家の守り神です)

そして、餌を二種類持ってロビーへ!!
最初に可愛いめだか達へ『餌だぞー』
紅白めだか.jpg
赤と白のメダカ達。そして『だるまメダカ』へ!!
めだかだるま.jpg 


そして最後に!!

アルビノつめがえる.jpg

【アルビノツメガエル】ちゃんへ『おーい 餌だぞー』

なんですってちっ(怒った顔)『カエルだー キモーイ』ですって!
可愛い顔してますよ!!

ご利用のお客様の半分は『気持ち悪い』と言われますが、その後シゲシゲと眺めておられます。
(気持ち悪ければ見なければいいのに…)

今日も元気に仲間に囲まれて頑張りまーす!!




posted by 支配人 at 18:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

秋の例祭

10月29日、神柱宮の秋の例祭に参列致して参りました。神柱宮.jpg
何と!!神柱宮は鎮座985年(多分)になります。

10月30日は、兼喜神社の秋の例祭でした。勿論参列致しました。兼喜神社.jpg

秋の例祭は、春の例祭・新嘗祭と並んで一番の例祭です。この三つの例祭時には本殿の戸が開かれますが、その時の『ギー』と響く音には身も心も清らかになります。
本当になかなか経験出来る事ではありません。有り難き事です。

ところで、又今年も庭の桜が… 咲きました!!

桜.jpg

毎年毎年この桜は何を考えている事やら。









posted by 支配人 at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。